普段、自分はあまりお酒を飲む方では無いのですが、この週末は浜松駅近くにて思いっきりお酒を楽しんできましたっ(*^^*)と、居酒屋へ行くその前に、お風呂に入っていこうと思い、駅から徒歩で行ける銭湯“巴湯”へ行ってきました( ´ ▽ ` )ノ“スーパー銭湯”では無く、昔ながらの“銭湯”以前自分が関東に行った時に昔ながらの銭湯に入ったことはあるのですが、浜松にはそういう銭湯は今は2つしかなく、その内の1つが巴湯なのです
情けは人の為ならず
SAKURA
こんばんは!皆さんは、“秘境駅”というものはご存知でしょうか?秘境駅とは、一般に「鉄道路線と集落までの間に距離がある」「登山などの目的の人が利用するのみ」「昔は集落があったが消滅した」「駅に一切車道が通じていない」などの理由によって、人家のほとんどない地帯に存在する駅のことを言います。(※Wikipediaより)利用者が段々と減ってきて廃駅となることも多いのですが、その独特な雰囲気や環境により、鉄道ファンを始めファンも少なくはなく、“秘境駅ブーム”なるものがあったりするのです!自分も以前から興味はあったものの、なにぶん遠いため、なかなか行こうと思い立つには至らなかったのです(汗)しかし今回、青春18きっぷが期限切れとなる4/10に最後の1回分を消費するため、秘境駅に行ってみようかなと思い立ったわけです🎵片道3時間以上、電車に揺られ景色が変わりやってきたのは、秘境駅として有名な飯田線の小和田駅です!住所で言うと、静岡県浜松市天竜区水窪町の辺り、浜松市でも最北の山奥と言える場所です。では、ご紹介します☆
だいぶ前に撮ってきた紅葉です(;^ω^)
こんにちは!だんだん温かくなり、桜が見頃の時期がまたやってきました♪半月ほど前に、「少しは咲いてるかな?」と思って浜松城公園へ行ったものの、全く咲いておらず、トホホな気分だったので、「今度こそは!」と行ってみたら、見事満開の桜が咲き誇ってました(*^^*)「桜思い切って撮るぞー!」と意気込んでいましたので、見て頂けたらと思います( ´ ▽ ` )ノ(今回は、一眼レフのD5500とシグマの18-300というレンズで撮っています。やはり本気撮りするとなると、一眼レフの出番ですね(^◇^;))
前回書いたように自分は最近カメラにハマってまして、コンデジのXQ2と一眼レフのD5500を持っているのですけど…D5500が綺麗に写るのは一眼レフだからある意味当然というのがあるのですが、コンデジのXQ2!これがとても良いのですよ!FUJIFILMのプレミアムコンパクトカメラ、“XQ2”詳しい商品説明やスペックは、公式サイトをご覧頂ければと思います↓
そう言えば、自己紹介していなかったですね!改めまして、こんにちは!自分は“SAKURA”と言います♪趣味はいくつかありますが、少しずつ書いていこうと思います。自分の趣味の1つに、カメラ・写真があります♪…と言っても、本格的に趣味にしようと始めてみて1年経ってない、駆け出しなんですけどね(;^_^A自分が持っているカメラはFUJIFILMのコンパクトデジカメ“XQ2”とNikonのデジタル一眼レフカメラ“D5500”です(*^^*)使い方としては…スナップ写真や風景写真が多いですね。それも少しずつ紹介していければと思います( ´ ▽ ` )ノ
ブログを始めたは良いのですが、Twitterに慣れて過ぎていて、どうすれば良いのか分からなくなっているところがありますね(^^;使い方もまだ良く分かっておらず迷走しそう(><)少しずつ、覚えていかないと…(´ー`)
初めまして、“SAKURA”と言います♪インターネットでの交流と言ったら、今はSNSが主流…というか殆どですよね。以前は、ホームページを持っていたのですが、時代の流れと共に自分もSNSへと移行していった1人でありまして…ただここ最近、とある友人の影響を強く受けつつあること、自分のSNSの使い方に疑問符が浮かんできたことから、ブログをつけてみようと思い、やり始めた次第であります。三日坊主体質故、本当に続くかどうかは分からないものの、マイペースにまったりやっていきたいと思うので宜しくお願いしますm(_ _)m